先日、便秘解消のための体操を調べました。
便秘解消の体操を調べた!即効性はあるの?!【動画】
私的には、かなり気に入っています。
ですが、他にも便秘の原因があるかもしれない、と考えました。
そこで、たどり着いたのが、骨盤の歪みが便秘に関係があるということ。
「骨盤ね~」
私にはいまいちピンときませんが、骨盤の歪みについて調べてみます。
骨盤が歪むと便秘になる?
私は便秘解消のために、食べ物や飲み物に注目してきました。
ですが、その前に考えるべきことが、あったのかもしれません。
でも、本当に骨盤が歪むと、便秘になるのでしょうか?
調べてみると、骨盤が歪んでいると便秘になる可能性があるらしい。
私は骨盤が歪んでいると、痩せにくいというのは聞いたことがあります。
まさか、骨盤の歪みが便秘に関係しているなんて驚きです。
もしかしたら、私の母の便秘は、骨盤の歪みが原因なのかもしれません。
なぜ骨盤が歪むと便秘になるのか?
骨盤が歪むというのは、骨盤が本来あるべき場所からズレている状態のようです。
その結果どうなるか?
胃や腸といった内臓も、本来の位置からずれるようです。
「ホントに~?」
と疑いたくなりますが、本当らしい。
それで、胃と腸がどこにズレるのか?
骨盤が開いたり、傾いたりして下にズレるようです。
よく、胃下垂とか聞きませんか?
同じだと思います。
内蔵自体が下がるのでしょう。
そうなると、本来の健康な状態ではないので、血液やリンパの流れが悪くなり、胃腸の活動も正常ではなくなります。
ですから、便秘になってしまうというのです。
特に女性に多いのが、骨盤後傾。
骨盤が後ろに傾き、腸が圧迫される形になるようです。
これでは、腸内を便がスムーズに移動できませんよね。
「なるほどね~」
私は納得です。
骨盤を矯正して便秘を解消する【動画】
最近、動画を見つけるのが楽しい。
私の文章より、動画のほうが理解が早いと思うからです。
他のサイトで、文章で説明しているのを読んでも、いまいちピンときません。
同じことを解説しているのでしょうが、動画だと勘違いが少ないです。
というわけで、便秘解消の効果が期待できる骨盤の矯正方法を紹介します。
この動画で解説しているのは、女性に多い骨盤後傾を矯正する方法だと思います。
体の下にズレた腸を、上に持ち上げる感じのようです。
私は便秘ではないのですが、試してみました。
その結果、多分私は骨盤後傾ではないのでしょう。
この運動は、私には、あまりしっくりきませんでした。
骨盤後傾の方なら、効果が実感できるのかもしれません。
多分、私の母は骨盤後傾だと思う。
なので、この運動を母に教えたいと思います。
https://youtu.be/cnjJGPLC7AA
この動画の運動は、前後に動かすだけではないので、一通りしっかり観てほしいです。
私も実際に、この運動をやってみましたが、最初はうまく出来ませんでした。
ですが、だんだんコツが掴め、お腹がポカポカして、骨盤の歪みも矯正されるような気がしました。
私の場合、どちらかと言うと、この運動の方が効果があるような気がします。
実はこの運動をしてスグに、トイレに行ってしまいました(笑)
でも、今回私がトイレに行ったのは、お腹を床にこすり付けることで、腸が刺激されたからだと思います。
なので、この運動は骨盤矯正だけではない、プラスαの効果が期待できるお得な運動だと言えます。
骨盤の歪みを直すと・・・
バレリーナのターンアウトを知っていますか?
写真のように、つま先を外に向けまっすぐ立ちます。
かかとを揃えて、立っているポーズをみることもあるでしょう。
ターンアウトは、普通の人には出来ません。
無理すると筋を痛めます。
何がいいたいかというと、ターンアウトができるということは、骨盤に歪みがないのだそうです。
バレリーナで、ポッコリお腹の人っていませんよね。
みんな美しい脚と、見事なプロポーションを持っています。
骨盤の歪みがないと、体が正常に働いてくれるのでしょう。
その結果、便秘解消だけでなく、新陳代謝も良くなり痩せやすい体質になるのだと思います。
是非、骨盤矯正を試してみて下さい。
その後に酵素ドリンクを飲めば、きっと腸内環境が整うと思いますよ。
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
この記事に関する質問や相談は、コチラからどうぞ。